保有株のポートフォリオ報告~R2年.10月~

この間、株を始めた記事を書きました。株を本格的に始めてから1カ月以上経過したので保有株のポートフォリオを書いていこうともいます。

保有株のポートフォリオ

簡単に保有している株銘柄の情報と評価価値(%)をまとめました。

表を見ると評価損益率の合計が-19.93%とマイナスとなっていますが、実際は投資金額に対してはプラスで4.64%となっています。

これはソースネクストの評価損益率が大きくマイナスになっているものの、1株あたりの時価が他の保有株と比べて低いためです。そのため、全体的にみるとマイナス額を低く抑えられ、プラス額が大きくなる株を多く保有できた感じです。

ソースネクストは今後に期待

ちらっとこの間の株の記事でも書きましたが、一部コロナ前から保有している株がありました。それが『ソースネクスト』です。

当時は翻訳機のポケトークが好調で今後も売り上げが伸びようかと思っていた矢先にコロナウィルスが流行してしまいました。ポケトークは翻訳精度が高く、75言語も対応できる良品ですが、コロナウィルスの流行に伴い、海外渡航が制限されてポケトークは売れなくなりました。

また、ポケトークの販売のためにCM等で広告にも力を入れていたため、売上が下がって広告費が増えたので業績が良くなく、私は取得時に比べて一気に半分以下の株価まで落ちてしまいました。

ただ、私はこの会社には期待しており、株価が大きく下がっても手放していません。

一番の良いところは、社長がIT先端のシリコンバレーに住んでおり、いち早く最新技術を取り入れようとしている考えが素晴らしいと思ったからです。今回のコロナ禍では新たにリモート会議用のカメラ(ミーティングオウルプロ)を販売しました。このカメラは360度会議を撮影し、話している人にカメラがフォーカスされるなどすごい技術が搭載されています。今は順調に出荷されています。

ミーティングオウルプロ

ビザスクはまだまだ伸びる企業

ビザスクは、知見のプラットフォームを持ち、専門知識をもった個人と企業を結びづける企業です。まだ上場したばっかりですが、しっかりと伸びています。

今後はどの企業も今までやっていた事業だけでは成長ができず、別のことを始めなければ時代に取り残されると思っています。そのためには新規事業開拓が必要となるのですが、開拓しようとしている事業に関してノウハウがなければなかなか進めることができません。

そこで、こちらの企業からその事業に対してノウハウを持つ人を紹介してもらえれば、前に進むことが出来ます。

実際に需要がすごく、今週の決算では営業利益が142%、経常利益が148%と発表がありました。決算の翌日はS高となりました。

今後の時代に欠かせない企業であり、まだ競合他社もないため株価は伸びると思います。

KDDIは今が踏ん張り所

KDDIの株は安部前首相が退陣し、当時の菅官房長官、石破元幹事長、岸田政調会長の3名が自民党総裁への出馬表明をした際に買いました。

その時から菅官房長官(当時)が次期総裁になることが有力であったため、菅さんのマニフェストである『携帯料金の引き下げ』の影響を受けて株価が下がっていました。

購入してからも株価は下がりましたが、KDDIは携帯・光回線の他にもライフデザインにも力を入れており、脱・携帯会社を目指しているところに期待しています。例えば、テレビ朝日と共同で「TELASA」という動画配信サービス(サブスク)を提供したり、「auでんき」を始めたりと積極的に動いています。

やはり、携帯電話の新規加入率は頭打ちになっているので新たな事業にチャレンジしないと生き残れないと思っています。そのあたり、KDDIは企業努力をしていると私は評価しています。

カプコンは様子見

元々、カプコンの株を買ったり理由は、コロナ禍でも安定なゲーム株だからです。

コロナが落ち着く(=航空株が上がり始めるくらい?)までは、ゲームセグメントは巣籠で上がると思っています。バイオハザードは好調だったみたいです。

バイオハザード7 レジデント イービル

カプコン株は順調に上がっているのでいいのですが、大きな好材料もなく1カ月で10%も株価が上がっているので、どこかで暴落するのではないかと思ってちょっと怖いです。特にコロナが落ち着き始めたころから急激に落ちるのではないかと不安があります。

ただ、10年でテンバガーの実績もあり、ハリウッドでバイオハザードが映画化、バイオハザード8の発売、モンスターハンター系の作品2品(モンスターハンターライズとモンスターハンターストーリー2)の発売など好材料が揃っているのでまだ持ち続けるのもありかなとおもっています。

最後に

1カ月経過した結果、投資金額に対して約5%の利益を得ることができました。ただ、11月には米大統領選挙があり、不安材料が控えています。今後の世界情勢も見ながら保有株の買い増しを検討していこうと思っています。

ポートフォリオの報告は毎月やらないかもしれません。報告できるようになったら、記事を書きたいと思います。

以上。